ドイツに移籍した武藤のパフォーマンス悪化の原因を身体の使い方から考える

昨日公開した西本直さんから教えて頂いた、大久保嘉人と他の選手の身体の使い方に関する記事は、多くの反響を頂きました。なお、川崎フロンターレ対サガン鳥栖の試合を観ながら、こんな質問をしていました。それは「武藤嘉紀はマインツに移籍して、なぜ ...
サッカー男子U-23日本代表の予選リーグの戦い方から思い出す言葉「いいときに悪い芽が育っている」

昨日から、サッカー男子U-23日本代表の手倉森監督は、今どんな心境だろうかと考えています。苦戦が予想された予選リーグを3戦全勝で1位通過。しかも、選手を入れ替えながら戦い、登録している23人のうち、22人を起用することに成功しました。 ...
本田圭佑に求められる10ゴール10アシストという数字

8月20日に発売されたNumberの最新号に、本田圭佑のインタビューが掲載されています。先日発表されたオーストリア3部リーグSCホルンへの経営参画のニュースは、サッカーファンを驚かせました。また、本田圭佑が経営するソルティーロ・サッカ ...
努力と周囲の支えは、才能を上回る力を持っている。書評「鈍足バンザイ! 僕は足が遅かったからこそ、今がある。」(岡崎 慎司)

日本代表歴代3位(2015年6月22日現在)の44ゴールを決めている岡崎慎司。しかし、岡崎は将来を嘱望されてプロに入った選手ではありませんでした。岡崎がプロに入った年に、天皇杯で岡崎が出場した試合を観たことがあるのですが、正直今の岡崎 ...
真剣に「日本代表がワールドカップで優勝する条件」を考える。書評「日本代表がW杯で優勝する日」(中西哲生)

サッカー日本代表は、ワールドカップでどこまで勝ち進めば成功なのだろうか。
優勝なのか、ベスト4なのか、ベスト8なのか、ベスト16なのか、それとも出られれば満足なのか。今の日本代表を取り巻く雰囲気を僕なりに読みとくと、「優勝 ...
日本代表がワールドカップで優勝する条件

本田圭佑が、ブラジルワールドカップ前に「ワールドカップで優勝する」ことが目標だと語っていました。
本田圭佑は、世界一のサッカー選手を目指し、ワールドカップ優勝を目指して、日々鍛錬に励んでいます。ただ、日本人の多くは、ワール ...